HOME  >   なぜ?なに?奨学金   >  進学費用の問題を一挙解決!なぜ?なに?奨学金

進学費用の問題を一挙解決!なぜ?なに?奨学金

2020年02月24日

LINEで送る

進学費用の問題を一挙解決!
なぜ?なに?奨学金
進学するには解決しなくてはいけない3つの課題があります。「学校選び」「受験勉強」そして避けては通れない「進学費用」です。学校選びや受験勉強は周りの人の協力を得ながら自分自身で解決できますが、お金の問題はひとりでは解決できません。進学にはどれくらいのお金が必要か、何をどのように準備したらいいのか、家族でよく相談しながら解決していきましょう。
1

奨学金には3つの種類がある
[かりる奨学金]
国や県、市町村などが実施する
低金利での貸与型が代表的なかりる奨学金!

「かりる奨学金」の代表的なものは、国・県・市町村が実施している公的な奨学金があります。文字通り借りたからには返還する必要があります。公的な奨学金ですので低金利または無利子であることが特徴です。また、看護や介護など人材が不足している業界では借りた後、一定の条件をクリアすることで返還免除となる奨学金もあります。
▶かりる奨学金の一覧はこちら
2

[もらう奨学金]
国の高等教育無償化がいよいよスタート!
授業料等減免制度の創設と給付奨学金の拡充!

ほとんどの大学で実施されていた「もらう奨学金」ですが、国でもいよいよ無償化へ向けて本格的に動き出しました。授業料減免最大年間70万円、給付額最大年間91万円に加え入学金の減免も可能です。大学の奨学金が成績重視+家計状況であるのに対し、国のこの制度は所得重視になっているため学びたい人を支援できるありがたい制度となっています。
▶もらう奨学金の一覧はこちら
3

[自立進学]
無借金で進学できる制度
やり通せば社会的評価も高い自立進学!

奨学金とは異なりますが、働きながら自立進学を目指せる制度もあります。仕事やバイトと勉強を両立していくのは大変な苦労もありますが、家庭の負担なく進学でき、卒業後は全く無借金で卒業できる上、社会からも高い評価を得られることが魅力です。その制度の多くは中途リタイヤすると返済する必要がありますのでやり通す覚悟が必要です。
▶自立進学の一覧はこちら
4

▶奨学金の関連記事はコチラ
(PCの方はコチラ